
二人目の子作りを開始して10周期目と14週決めに妊娠する事が出来たのですが、何れも残念ながら流産してしまいました。

そして、16周期目に、なんと再び妊娠する事が出来ました。
この妊娠は現時点では順調と言われており、継続できています。

ですから、何か参考になる事があるかもしれませんので、この周期の事をまとめてみます。
低温期1〜5 36.17℃〜36.35℃の間を推移 生理 Lカルニチンのサプリ服用開始
低温期6 36.27℃ 生理終了

低温期7 36.36℃
低温期8 36.20℃
低温期9 36.18℃ 排卵日検査薬 陰性
低温期10 36.31℃ 排卵日検査薬 陽性反応スコア1 ビタミンEのサプリ服用開始
低温期11 36.25℃ 排卵日検査薬 陽性反応スコア1 頭痛 性交

低温期12 36.20℃ 排卵日検査薬 陽性反応スコア3 頭痛 下腹部痛

低温期13 36.27℃ 排卵日検査薬 陽性反応スコア1 下腹部痛 性交

高温期1 36.52℃ カルニチンのサプリ服用停止
高温期2 36.97℃
高温期3 37.63℃ ひどい風邪をひき、喉が腫れ耳鼻科を受診 抗生物質等を処方される

高温期4 37.42℃ 薬服用
高温期5 36.69℃ 薬服用
高温期6 36,68℃ 薬服用
高温期7 36.76℃ 薬服用 抗生物質は終了
高温期8 36.67℃ そろそろ着床する頃で薬が心配になったため検査薬使用 ごく薄い陽性 薬中止

高温期9 36.73℃
高温期10 36.64℃
高温期11 36.68℃ 妊娠検査薬 薄いが前回より濃い陽性
高温期12 36.71℃
高温期13 36.67℃
高温期14 36.79℃ 妊娠検査薬 はっきり陽性

このような感じです。
生理予定日前に特に妊娠らしい症状はありませんでした。
というよりは、ひどい風邪をひいてしまっていたため、風邪の具合悪さなのか、妊娠によるものなのかわかりにくかったのかもしれません。

今周期に特に新しく始めた事はなく、変わったことといえば、今まで毎日飲んでいたビタミンEのサプリメントを高温期近くから飲む事にしたくらいです。
二人目をやっと妊娠できた方法はこちら
