2014年03月09日

二人目希望者ならでは!上の子が妊娠を予兆するって本当?

二人目をやっと妊娠できた方法はこちらぴかぴか(新しい)

妊娠すると上の子がいつもと違う行動をとることがあるという話をよく聞きますよね。

ですから、二人目を待っている皆さんは、高温期には上のお子さんの行動が気になるという方も多いのではないでしょうか。わーい(嬉しい顔)

この話は当然科学的根拠は全くありませんから、そんな事があったという人もいれば無かったという人もいます

よく言われるのは股のぞきですよね。

股覗き.jpg

自分の股からさかさまに物を見る状態で、天の橋立を見るポーズといえばわかりやすいでしょうか。

お母さんが妊娠すると、子供が股のぞきをすることがあるとよく言われています。

私の娘は、(妊娠したと言っても全て流産ですが)股のぞきはしたことがありません。バッド(下向き矢印)

しかし、なぜかまだ妊娠を告げていないにも関わらず「赤ちゃんが来る」というようなことを言い出します

2人目の妊活を初めてから1度目の妊娠時はお風呂の中で何の前触れも無く突然「赤ちゃんはね、女の子だよ」と言い出しとても驚きました。

「え?誰の赤ちゃん?」と聞くと「お母さんのでしょ!」と言うのです。がく〜(落胆した顔)

その時はまだ私も妊娠検査薬で確認していなかった時期で、赤ちゃんの話をしていたわけでもありません。

その半年後、つい先周期に妊娠し、6週で完全流産した時も、娘の髪をドライヤーで乾かしていたら突然「赤ちゃん来た〜」と言い出しました

繋留流産後、医師の指示通り生理を3度見送り、再チャレンジの初回だったもので「まさか!」と思ったものの、翌日検査薬で陽性が出ました

そして、なんと昨日、娘が絵を書いていたのですが、それを私のところに持ってきて「赤ちゃんに手紙書いたから、おかあさんもハート書いて」と言ったのです。黒ハート

過去2回の事があるので、内心ドキドキしながら「赤ちゃんて?」と聞いてみると「11か〜12に生まれるね」と言いました。

確かに、今高温期8日目で、今もし妊娠していれば予定日はおそらく11月中頃になると思われ、私は動揺しています。グッド(上向き矢印)

さすがに高温期8日目ではまだフライング検査にも早いので、今日結果をお伝えできませんが、このような事も実際あります。

あまり神経質になって、上のお子さんの様子で右往左往するのもどうかと思いますので、こんな事があったら面白いなという程度に考えてください

二人目をやっと妊娠できた方法はこちらぴかぴか(新しい)



posted by 二人目不妊克服夫婦 at 16:08| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月08日

二人目妊娠できたら上の子にいつ報告すべきか〜私の失敗談

二人目をやっと妊娠できた方法はこちらぴかぴか(新しい)

二人目不妊で長い事悩んでいる方にも、いつかめでたく妊娠できる時が来るかもしれません。手(チョキ)

不妊期間が長ければ長いほど、喜びも増しますよね。

上のお子さんが弟や妹を欲しがっている方は、真っ先に上のお子さんに報告したくなる気持ちになるのではないでしょうか

上の子に妊娠を伝える時期.bmp

しかし、上のお子さんに妊娠の報告をするのは、慎重に行った方が良いと私は思います。

実は、私はこの件で大失敗をしてしまったのです。もうやだ〜(悲しい顔)

私が二人目を初めて妊娠した昨年の8月、それまで何度も流産経験があったのですが、その時の妊娠は、娘を出産した時と症状が似ており、「これは行ける!」と勝手に妙な自信を持っていました。

それでも万一の事があってはと、心拍が確認できるまでは主人にしか妊娠の報告はしていませんでした。

無事心拍が確認できたところで、私は「心拍確認後の流産は極めて確率が低い」というデータから、もう大丈夫と勝手に判断し、娘に「お母さんのお腹に赤ちゃんがいるよ」と報告してしまったのです

赤ちゃんが大好きな娘はとても喜んでいました。グッド(上向き矢印)

しかし、翌週の検診時に、心拍が遅い事や成長があまりみられない事から流産する可能性があると告げられてしまいました。

娘にはあまり赤ちゃんの話はしないように努めてみたものの、時すでに遅しです

とても楽しみにしていた娘は、毎日毎日「赤ちゃんげんきかな〜、赤ちゃんかわいいよね〜きっと」などと言っていました。

そして10週目に胎児の心拍が停止し、流産が確定してしまったのです。がく〜(落胆した顔)

娘はまだ3歳、私が赤ちゃんの話をしなければいずれ忘れるだろうと思っていました。

しかし、その考えは甘く、結果私は娘をひどく傷つけてしまう事になりました。


「赤ちゃんは、具合が悪くて、生まれてこれなくなっちゃったの、ごめんね」

と告げた時の娘の顔が忘れられません。もうやだ〜(悲しい顔)

もし、皆さんが二人目をめでたく妊娠できた時には、上のお子さんの年齢などにもよるでしょうが、報告は慎重に行ってください

二人目をやっと妊娠できた方法はこちらぴかぴか(新しい)



posted by 二人目不妊克服夫婦 at 16:20| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年03月06日

二人目用の出産育児雑誌は妊活中も使える情報があってオススメ

二人目をやっと妊娠できた方法はこちらぴかぴか(新しい)

有名なところではたまごくらぶや妊すぐなど、妊婦さん向けの雑誌は結構ありますよね。

その中でも、二人目の妊娠、出産に特化した情報雑誌もあるのをご存知でしょうか。わーい(嬉しい顔)

二人目を妊娠できなくて悩んでいるのに、妊娠してからの事なんてまだ考えられないという方も多いかもしれませんね。

しかし、一人目の子供の対処法などは、まだ妊娠していなくとも、高温期など妊娠している可能性のある時期には非常に参考になります

ですから、捉え方や使い方によっては二人目の妊活中に使える情報が結構あるのですグッド(上向き矢印)

二人目の場合、子育ては一度経験した事がありますのでその点は安心ですよね。

しかし、一人目の子供の世話をしながら妊娠生活をすごし、出産、育児をするという難しさもあります。ふらふら

いざという時にあわてたり困ったりしないように、あらかじめ少し予習しておくと良いと思います

また、なかなか妊娠できないで落ち込んでしまっている方も多いですよね。バッド(下向き矢印)

そんな時、具体的に二人目ができたときのことを想像できれば、少しは前向きになれるという方もいるのではないでしょうか。

私が二人目を妊娠して嬉しくてすぐ買った雑誌はベネッセが出版しているものでした

二人目雑誌.bmp

書店には見当たらなかったので、私はアマゾンで買いました。本

結局その子は流産してしまったので、雑誌の内容はまだ少ししか活用できていませんが、とても参考になりました。

アマゾンで検索すると、いくつか二人目に特化した情報誌が出てきますので、一度見てみる事をオススメします。

二人目をやっと妊娠できた方法はこちらぴかぴか(新しい)



posted by 二人目不妊克服夫婦 at 12:24| Comment(0) | 日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする